かよねこは、令和4年4月に普通自動車二種免許を取得しました。どんな教習所を選んだか?お話しします。

かよねこ
自宅から通える範囲で、普通二種の取扱いがある教習所は、4か所あったよ。
教習料金
中型8t所持の場合の教習料金です。
- A教習所・・・20万1000円
- B教習所・・・20万円
- C教習所・・・22万5000円 ※ココだけ教育訓練給付金の取扱いなし
- D教習所・・・20万4000円

ニャン太
最高と最安で、2万5000円差があるね!
通いやすさ
自宅から教習所までのアクセスです。
- A教習所・・・電車に10分 駅から5分 駐車場なし
- B教習所・・・自転車で何とか通える距離 駐車場あり
- C教習所・・・電車に45分 駅から徒歩6分 駐車場なし
- D教習所・・・車しかムリ 駐車場あり

かよねこ
駅近はいいけど、運賃や時間がかかるんだよね💦
立地
教習所の周囲の環境です。
- A教習所・・・巨大ショッピングモール横 交通量多く産業道路もある
- B教習所・・・ゆったりノンビリした立地 街中
- C教習所・・・古くからの住宅街
- D教習所・・・海抜0mの工業地帯 古くからの商業地と広大な工業団地と半々

かよねこ
路上教習する場所だから、教習所の周囲の環境は要チェック!
街中や産業道路は、路上教習が難しくなりそう・・・
教習期間
教習日時を教習所に「お任せ」して、最短で卒業するプランの所要日数です。
- A教習所・・・9日間
- B教習所・・・なんと!当分の間は教習を中止している、とのこと💦
- C教習所・・・10日間
- D教習所・・・7日間

かよねこ
B教習所が第一希望だったのに、ショック!
結局どこを選んだか
第1希望の教習所が、残念ながら受け入れを休止していたので、D教習所に決めました。
- 料金は4校のなかで、真ん中ぐらい。
- 車で35分ほどかかりますが、「ガソリン代は電車代と同じ」、「教習前に運転の練習ができる」と前向きにとらえました。
- 路上教習で街中や産業道路に行くと、大変と思われる。でも、工業団地側のだだっ広い港湾の方は、教習が楽だなと考えました。
- たった7日間で卒業!できるかもしれない??

ニャン太
本当に7日間で卒業できるのかな?

かよねこ
そりゃあ、決まった量の教習を受けないといけないんだから、日数が短いぶん大変だったよ!
どんな教習だったか、次回にお話しするね♪

にほんブログ村
コメント